スポンサーリンク
ガジェット・スマホ・タブレット

iPadPro用の背面カバーはスマートキーボード対応かつApplePencil収納があるとPoetic[Lumos Series]が至高

私はかつてiPad miniを利用していた。今は妻が漫画を見る専用になっているが。 買った時にApple公式のカバーを利用してい...
ガジェット・スマホ・タブレット

税金対策でiPad Pro 10.5inchを手に入れたのだ

弊社は期末が一般的な企業とずれていて、いまが期末である。 うちは子会社になっていて小規模な組織なので儲かってなくてもさほど問題はないが、 ちょ...
ヘッドセット

片耳ヘッドセットで仕事の効率が段違いにあがる

私は片耳ヘッドセットを愛用してやまない。 片耳ヘッドセットというとドライバーやサラリーマンがよくしているあれだ。 こういうやつ。 ...
映画・ドラマ・漫画

レディプレイヤーワン最高!

レディプレイヤーワンを見てきた。 ネタバレしない範囲で映画の内容を説明すると、二人のオタクの男が女の子とデートして、キスをしたかしな...
NO IMAGE 未分類

ダイエットその後(NOOM有料版と過ごした20日間)

ダイエット続いてます。 NOOMも続いてます。 NOOMに関しては専属のコーチからチャットでたまにアドバイスがくるので、一応励みにはなるんですが...
NO IMAGE 未分類

NOOMコーチ(有料)アプリで始める決意のダイエット

ダイエットでも人に頼るところがデブの特徴です。 御多分に洩れず卑しい豚のわたくしめもダイエットへの決意後五分で他力に頼ることを決めました。 大し...
その他

やる気の無いときにはL-チロシン – スマートドラッグ試してみた

鬱病というわけではないのですが、 長年自己の仕事のモチベーションの低さに苦しんでいる僕です。 ジェットコースターのような20代前半を過ごし、刺...
漫画

「君たちはどう生きるか」を読んで

近頃の僕はやる気というものが皆無で、本当にちっとも何もする気が起きない。 日々会社をサボって寝てるばかりであります。 じゃあ仕事の...
ガジェット・スマホ・タブレット

iPhoneXのAmazonでの売れ筋ケース

iPhoneXは割とでかいので使っているとそのうち落としそうだな・・・という恐怖感に駆られる。 ケースに入れずに使うのも怖いのでAmazonでいくつ...
NO IMAGE その他

2018年新年の抱負

2018年となりました。僕も年男でございます。 新年の抱負といってももう25日を過ぎました。 新年早々意識が低いです。 新年早々にインフ...
映画

この世界の片隅にを見た

先週はインフルエンザで寝込んでいたので、映画ばかり見ておりました。 その中でも心に残ったのがこちら、 この世界の片隅に、です。 僕に...
Apple製品

iPhoneXは慣れると便利。ジェスチャ機能の紹介

社用携帯をiPhoneXにした。 ヒカキンはiPhoneXを早速変更してたのをみてたので、ちょっとどうかなーとは思ってはいたけれど。 個人...
その他

年末である

年末である。 僕は普段から大して働いているわけではないのですが、 生粋の怠けものであるので、年末は仕事が徐々に収縮していく様が見えて気分が良く...
デジタルマーケティング

【データ・ドリブン・マーケティング―最低限知っておくべき15の指標 】漫画が読みたい・・・のを我慢してマーケティングの勉強をする

ゲームを辞めて時間が出来た私は書店へ向かいました。 過去は2〜3日に1冊は本を読んでいたのに、この1年ほどは全く本を読んでいなかったのです。 ...
自己紹介

ブログ書きます

まず最初いですが、先日から妻に携帯・PS4等の一切のゲームを禁じられました。 妻いわくの理由はシンプルに「ゲーム以外のことをしているところを見なくな...
仕事術

嫌なクライアントとの付き合い方

私は明日、嫌なクライアントとの打合せであります。 その嫌さたるや、嫌だ嫌だと考えていて誤ってこのブログの過去の記事を全て消してしまうほどに嫌なのです...
漫画

定年したサラリーマンが主役のグルメファンタジー「野武士のグルメ」が面白い

今年の目標は「仕事をしない」な僕です。 平日も会社をサボってはもっぱらネットフリックス三昧です。 最近Youtubeを見てても広告が出ますが、 ...
その他

2017年の目標・抱負&2016年の振り返り

誰が見るわけでもないブログは所信表明をするのにうってつけの場であると思います。 さて、そういうことで。 2016年は自分にとってもいろいろと動...
仕事術

現代のビジネスマンに手帳やノートは結局必要ないのか?

部下があほで困っております。 部下の無能は上司の無能ということなのですが、彼は単純にあほなのです。無能なのではなく阿呆なのです。 彼があほなのは私...
ガジェット・スマホ・タブレット

WindowsからMacに乗り換えてよかったこと

転職をしました。 執行役員という大層な役職をいただいて、怠けるどころか社畜生活を送っております。 それはさておき、 会社から貸与するPCはWi...
スポンサーリンク